宇和島青年会議所とは?

新入会員特別委員会 事業計画

まちの発展と新しい仲間

新入会員特別委員会 委員長  谷本 竜太

昨今、宇和島圏域外への若者の流出が増加し、それに伴う人口減少や少子高齢化が地域の重要課題となっています。この流出は、宇和島青年会議所の会員数減少にも大きな影響を及ぼしており、必ず解決すべき課題です。さらに、若者の地域社会とのつながりが希薄化し、地域貢献への関心が低下している点も深刻な課題です。このような状況を打開するには、宇和島青年会議所の魅力や強みを広く伝え、共感を得ることが不可欠です。
宇和島青年会議所の数ある強みの中でも、特筆すべきは「メンバー同士の強い結束力」と「自己成長の機会」を提供できることです。異なる職種や背景を持つメンバーが集い、それぞれが培ったスキルを共有し、互いに切磋琢磨しながら事業に取り組む姿勢は、他にはない独自の魅力です。私自身も入会当初、そうした姿に感銘を受け、メンバーの真剣な取り組みと互いの成長を促す姿勢に大いに刺激を受けました。この活動を通じて得られる経験や成果は、他に代えがたいものであり、個々の成長に大きく寄与します。
組織の成功は、メンバーの成長と結束力に基づいています。各自が当事者意識を持って活動することで士気が高まり、持続可能な組織へと発展します。このポジティブな連鎖が、まちの発展にも寄与します。
次世代の青年たちには、宇和島青年会議所を通じて仲間と共に成長し、まちに貢献する機会を得てほしいと願っています。この場は若者にとって貴重な成長の場であり、まちの持続的発展につながる重要な一歩です。
今年度卒業するメンバーの功績を称え、彼らの想いを次世代に継承する場を設けます。
長年宇和島青年会議所を支えてきた先輩方への感謝を表し、その伝統や精神を現役メンバーに引き継ぐことが重要です。
宇和島青年会議所の魅力を多くの方に伝え、仲間を増やすことで地域の課題を共に解決し、その結果、地域の発展に貢献できると確信しています。

事業計画

1.愛郷心をもつ人財の発掘と成長

2.卒業式の運営

3.理事長が指定する事業及び外部団体への協力